2024/09/27

トレッドミルとエルゴの運動における違い

Perceptual and Physiologic Responses During Treadmill and Cycle Exercise in Patients With COPD

CHEST 2009; 135:384-390

【背景】
エルゴメーターは、呼吸器疾患患者における伝統的な運動方法である。
これは知覚的な反応ではなく、トレッドミルよりも好みの運動であるために用いられている。
我々の仮説は、
1)息切れと酸素摂取量はエルゴよりもトレッドミルの方が高い
2)下肢疲労感とVO2には回帰直線的な関連がある。これはトレッドミルよりもエルゴの方が強い。

【方法】
20人のCOPD患者。エルゴとトレッドミルでの運動中の息切れと下肢疲労感の経時的な変化を記録した。

【結果】
エルゴの方が下肢疲労感と息切れをより早期に感じていた。
最大の息切れの程度はトレッドミルのほうが高かった。一方下肢疲労感はエルゴの方が高かった。
息切れの回帰直線、VO2と分時換気量はトレッドミルの方が高かった。
下肢疲労感とVO2の回帰直線はトレッドミルとエルゴで同等であった。
最大VO2は、トレッドミルの方が高かった。

【考察】
COPD患者において、トレッドミル歩行とエルゴで異なる自覚症状と身体的な反応を示していた。
息切れの程度は、同じVO2レベルにおいてはエルゴの方がより高く感じていたが、身体的刺激(VO2 と VE)としては、トレッドミルの方が高かった。
下肢疲労感はエルゴを行う際の主な症状である。