2021/02/28

肺炎入院後1週間の摂取エネルギー不足がアウトカムに影響

Impact of Energy intake at One Week after Hospitalization on Prognosis for Older Adults with Pneumonia

J Nutr Health Aging (IF: 2.791; Q1). 2020;24(1):119-124.


<背景>
目的は、高齢肺炎患者の入院1週間の平均摂取エネルギーを調査すること。

<方法>
後方視的コホート研究。日本栄養リハビリテーションデータベースに含まれた、急性期病院での高齢肺炎患者。
329人の肺炎患者(65歳以上)で、2015年から2018年に日本栄養リハデータベース(JRND)に登録した患者。
ロジスティック回帰分析を用いて、摂取エネルギーと死亡率、自宅退院、入院中の肺炎再発、を比較。
多変量モデルに、年齢、性別、入院中のMNA-SF、A-DROP、Charlson 併存症index、リハビリの有無を変数にして解析。

<結果>
315人の肺炎患者が対象(中央値85歳、男性63.8%)。
57.7%は入院後1週間の摂取エネルギーが不足(Lack of Energy Intake:LEI)していた。
LEIグループは、より高齢で、A-DROPが高く、入院時のMNA-SFで低栄養であった。
死亡率、肺炎再発率、中央値BMI、退院時MNA-SFで低栄養であることは、LEIで多かった。
ロジスティック回帰分析にて、LEIは死亡(OR 5.07)、自宅退院(OR0.33)、肺炎再発(OR3.26)の独立した予測因子であった。

<考察>
肺炎で入院した高齢患者の入院1週目の摂取エネルギー不足は、死亡、自宅退院困難、肺炎再発の独立した予測因子であった。
入院後早期より、適切なエネルギー摂取の重要性を示唆した。