2018/01/20

在宅でNPPVをしている患者の運動耐容能

Comparison of exercise capacity in COPD and other etiologies of chronic respiratory failure requiring non-invasive mechanical ventilation at home: retrospective analysis of 1-year follow-up

International Journal of COPD 2015:10 2559–2569

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26648713

<目的>
目的は、慢性呼吸不全で自宅でのNIVを行っている患者の運動耐容能(6MWD)の1年間の推移を、異なる疾患で比較すること。

<方法>
後方視コホート研究。1年間自宅でのNIVを実施できた患者を比較。疾患は、COPD、肥満過換気症候群(OHS)、脊椎後弯症(KS)、急性間質性肺炎(DPLD)。
血ガス、肺機能、6MWDを12か月後に測定。加えて、患者背景、併存症、身体組成も収集。
6MWDの比較にANOVAと多変量解析を実施。

<結果>
105人の患者、平均年齢61歳。(COPD37人、OHS34人、KS20人、DPLD14人)
グループ間で、ABG、肺機能はベースラインと変化量に差はなかった。
単変量ANOVAと多変量解析で、OHSは、ベースラインの6MWDは特に短く、1年後の変化が最も低かった。
KSグループは、ベースラインの値が最もよく、自宅でのNIVの改善が最も大きかった。

<結論>
6MWD測定は、自宅でNIVを行っている慢性呼吸不全患者の運動耐容能の長期間の改善を明らかにした。

・肺実質に病変があるのは、COPDとDPLDだけ。1年の追跡結果としては、重要なデータだが、疾患別に分けてみたい。