Physical activity in
patients with idiopathic pulmonary fibrosis
Respirology (2015) 20,
640–646
背景
身体活動性は、COPDにおいて重要なパラメーターであるが、間質性肺疾患において詳細は研究されていない。
目的は、間質性肺線維症(IPF)患者の身体活動性を評価すること。
方法
身体活動性は、31人の安定期IPF患者に加速度計を1カ月装着してもらい評価。
身体活動性の内容は、歩数、歩行距離、活動強度レベル1-6(MM)の時間、身体活動によるエネルギー消費(PAEE)、総エネルギー消費量。
臨床的なパラメーターとして、mMRC、KL-6、肺機能、6MWT、高解像度CT(HRCT)。
これらのパラメーターと身体活動性を比較。
結果
24日間の身体活動のデータを収集。
MMが1未満だったのは、1日で10時間以上で、MMが1以上だったのは1日1時間。
mMRC、KL-6、6MWD、ハニカム範囲と網状影は、身体活動性のいくつかの側面と関係していた。
特に、KL-6の低い値は、高い身体活動性(歩数や歩行距離、MM1から4の生活時間、PAEE)と相関していた。
結論
mMRC、6MWD、HRCTにおける線維化の範囲、KL-6の値は身体活動性と強く関連していた。
・自治医大でIPFと診断された31人の患者が対象。
・身体活動性の測定はライフコーダーを使用。活動レベル(the
magnitude of movement :MM)はレベル1から9で表現され、2分毎の活動強度を反映している。METsと近い活動表現である。
・MM1はゆっくりの歩行(1.3METs相当)、MM9は早く走る(9.1METsに相当)
・活動性の測定は、1カ月間。冬や夏、雨の日や雪の日のデータは除外。1日10時間以上装着した日のみを解析し、1日ごとに解析した。
・平均年齢68.3歳、BMI24.2、mMRC0-2、KL-6 922、%FVC 88.7%、6MWT 436m
・解析日数は24.5日、1日の平均歩数 6520歩、1日の歩行距離 4488m
-------------------------------------------
IPFの日本人の活動性についての報告。この活動量が多いのか、少ないのか・・・
IPFじゃなくても、これだけの活動性があるって多い方じゃないか?