2016/03/29

COPD入院予防に対する身体活動の効果

Benefits of physical activity on COPD hospitalization depend on intensity
ERJ 2015;46;1281-1289

ABSTRACT
本研究の目的は、COPD患者のリスクを軽減させる身体活動の量と強度のそれぞれの効果を明らかにすること。
 177人のCOPDコホート(PAC-COPD)患者にSenseWear pro2アームバンド型加速度計を8日間連続して装着し、活動量のデータ(歩数、活動日数、活動時間)と強度(平均Mets)を収集した。フォローアップ期間中(2.5±0.8)COPD関連入院の情報は、有効なデータセットから確認した。
 フォローアップ中67人の患者(38%)が入院した。COPD関連入院のリスクには身体活動の量と強度の相互の影響があった。Cox回帰モデルにて交絡因子の可能性を調整すると、COPD関連入院のリスクは低強度で11000歩増えるごとに、20%減少した(HR0.79,p=0.005)。高強度かつ多くの歩数はCOPD関連入院に影響していなかった(HR1.01,p=0.919)。同様の結果は身体活動の量の他の評価でも認められた。
 低強度の多くの身体活動はCOPD関連入院のリスクを減少させるが、高強度の身体活動はリスクの軽減には影響していなかった。

対象:177人のCOPD患者(94%男性、平均年齢71±8歳、%FEV1 52±16)
結果:身体活動強度の中央値(2.7METs)以上か以下で分けたとき、身体活動量と入院のリスクは身体活動強度が低い時だけ関係していた。
多変量COXモデルにおいて、交絡因子と活動強度と歩数の交錯している部分を調整し、低活動強度において1000歩ずつ加えていくと、入院リスクは20%減少していた。しかし、活動強度が高くなり歩数が増加しても、入院リスクは減少しなかった。

――――――――――
全文はまだfreeでとれないので、雑誌から。身体活動は、どれくらいの強度が良いのかという研究。3METs前後の活動で入院リスクは減少。激しくたくさん動けばいいというわけではなく、ゆっくりと活動する時間を作るような努力をしましょうということか。
3METsというと、ゆっくりとした歩行(約3.0㎞/h)、座ってするラジオ体操、ヨガ、ビリヤード、バレーボールなどが相当するそうな。